![]() 黄金週間も無事にというか、とうとうというか、終わりました。 「旦過市場」から1.2キロほど南に下ったところ、大通りに面してこんなダイナミックなY字路がありました。いや、ダイナミックなのはそばを通る高速道路の方です。 北九州高速道がすれすれに走っているのです。その隙間は、ぎりぎり30数センチほどでしょうか。ただただすごくて黙ってしまいます。例えばこんな風かと・・・ トイレで用を足している目の前を、右から左へ一瞬にして 時速100キロのダンプが行き過ぎる、びゅん!!!っ 思う間もなくこんどは左から右へ、ざざ!!!っ そのたび首をひねります、しゅっしゅっ!!!っ そんな感じではないでしょうか。 あぁっと、書いてから気がつきました。防音板がついていて見えないでしょう、きっと。 逆光でどうも見にくい写真ですが、そこはどうぞごかんべん。 黄金1丁目「虎屋のパン」ビルでした。 右の道を進むと60メートルほどで「黄金商店街」、そこをさらに進むと右手の一角が「黄金市場」。60メートル四方ほどの小さな市場ですが、戦前から続いているそうで結構しぶい。ちょっといい感じの市場でありました。 ![]() 隣の一角はもう取り壊されたのか、駐車場になっていた。 市場裏手のこの写真、これまた逆光ですいません。 これはたぶん「旦過市場」のすぐ近く、南側1.2キロの所にもう一つ別の生活圏があったということでしょう。二つとも、戦前から続いてきた市場です。中間あたりに住んでた人は、はたしてどちらの市場に行ったのでしょうか。当時の賑わいがしのばれます。 ■ 09.05.07 GR2
by bau-2
| 2009-05-07 12:53
| ・街路
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||